瓢箪 @京橋・大阪城北詰
Auther:S
季節はもうすっかり冬ですが、少し前の秋の夜ごはん。
太閤園内にある
割烹瓢箪 で、食事をしました。

太閤園は今年(2009年)で開業50周年なのだそう。

週末の善い日だったので、池の向こうでは結婚式が

[前 菜]
日本料理って、本当に美しいですよね

前菜にはその時の季節が凝縮されています。

銀杏 胡麻豆腐 昆布巻き 栗いが揚げ 小袖寿司

柿とサザエの白和え

[吸 物]

・松茸土瓶蒸し
松茸と共に、大きな海老と鳥団子、お豆腐が入っています。
大人になるにつれ、こういう物が美味しいと感じるようになりますね。

[造 り]鮮魚盛合せ
焼霜の鱧、中トロマグロ、カンパチ、平目。
どれも新鮮で美味しい
スーパーで買って来たお刺身も、そこそこ美味しいと思っていても
こういう所で食べると、やっぱりお刺身は違いが如実。
日本人でヨカッタ
と感じます。

[焚 物]
すき焼き。
関西風ではなく、割り下を入れてつくる関東風。
美味しかったけど、やっぱり私は関西風が好きだなあ。

[焼 物]銀ダラ 松茸
脂がのってとてもとても美味しい銀ダラでした!

[揚 物]蟹 松茸 野菜二種盛り
ここにも松茸!秋ですね~~
蟹の天ぷらも甘くて美味しいです。

[食 事]季節のご飯 赤出汁 香の物
この季節のごはんはやっぱり
栗ごはん
2人分をおひつに入れて持ってきてくださいました。
濃い赤出汁が、ほの甘い栗ご飯に合って完璧な〆の一品。
割烹っていいですね。
丁寧に作ったお料理を食べると、気持ちが洗われるような気が。
場所柄、結婚式などハレの日客の経験も豊富だからか、
サービスも慣れていて爽やか。
お庭を眺めながらの食事も気持ち良いですし、瓢箪、オススメです

ブログランキングに参加しています♪
季節はもうすっかり冬ですが、少し前の秋の夜ごはん。
太閤園内にある
割烹瓢箪 で、食事をしました。

太閤園は今年(2009年)で開業50周年なのだそう。

週末の善い日だったので、池の向こうでは結婚式が


[前 菜]
日本料理って、本当に美しいですよね


前菜にはその時の季節が凝縮されています。

銀杏 胡麻豆腐 昆布巻き 栗いが揚げ 小袖寿司

柿とサザエの白和え

[吸 物]

・松茸土瓶蒸し
松茸と共に、大きな海老と鳥団子、お豆腐が入っています。
大人になるにつれ、こういう物が美味しいと感じるようになりますね。

[造 り]鮮魚盛合せ
焼霜の鱧、中トロマグロ、カンパチ、平目。
どれも新鮮で美味しい

スーパーで買って来たお刺身も、そこそこ美味しいと思っていても
こういう所で食べると、やっぱりお刺身は違いが如実。
日本人でヨカッタ



[焚 物]
すき焼き。
関西風ではなく、割り下を入れてつくる関東風。
美味しかったけど、やっぱり私は関西風が好きだなあ。

[焼 物]銀ダラ 松茸
脂がのってとてもとても美味しい銀ダラでした!

[揚 物]蟹 松茸 野菜二種盛り
ここにも松茸!秋ですね~~
蟹の天ぷらも甘くて美味しいです。

[食 事]季節のご飯 赤出汁 香の物
この季節のごはんはやっぱり
栗ごはん

2人分をおひつに入れて持ってきてくださいました。
濃い赤出汁が、ほの甘い栗ご飯に合って完璧な〆の一品。
割烹っていいですね。
丁寧に作ったお料理を食べると、気持ちが洗われるような気が。
場所柄、結婚式などハレの日客の経験も豊富だからか、
サービスも慣れていて爽やか。
お庭を眺めながらの食事も気持ち良いですし、瓢箪、オススメです

スポンサーサイト

ブログランキングに参加しています♪
テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ